2012年6月からはじまった試験操業で最初に水揚げされたのも『蛸(タコ)』だったことから復興の象徴として、地域に多幸(タコ)をもたらす商品としてお届したいと開発ました。
 浜の漁師さんたちは本操業に向けて、前を向いてがんばっています。そんな彼らのためにも、震災や原発事故の影響の残るふくしまの海を活気づけられるような商品に成長させていきたいです。

 東日本大震災で被災した新地町釣師浜漁港。
2020年12月荷捌き所で競りが再開されたことを機に、地元で水揚げされた魚介類を多くの人に食べてもらいたいと"新地町に海産物を使った特産品をつくる"ために企画開発された商品が『タコシウマイ』です

 東日本大震災で被災した新地町釣師浜漁港。
2020年12月荷捌き所で競りが再開されたことを機に、地元で水揚げされた魚介類を多くの人に食べてもらいたいと"新地町に海産物を使った特産品をつくる"ために企画開発された商品が『タコシウマイ』です
 
 
2012年6月からはじまった試験操業で最初に水揚げされたのも『蛸(タコ)』だったことから復興の象徴として、地域に多幸(タコ)をもたらす商品としてお届したいと開発ました。
 浜の漁師さんたちは本操業に向けて、前を向いてがんばっています。そんな彼らのためにも、震災や原発事故の影響の残るふくしまの海を活気づけられるような商品に成長させていきたいです。

 

ふくしまデザインコンペティション

パッケージデザイン部門BRONSE受賞

インパクト抜群!
真っ赤なタコのパッケージが目印の浜福のタコシウマイ
 
パッケージ正面には商品名も内容物の説明もないかなり挑戦的な攻めたデザイン。
パッケージだけで「あっ、タコシウマイ!」と言っていただけるよう、広く愛されるロングセラーの商品にしたいと思い、シンプルで飽きがこないようにつくりました。
 
応募総数176点の中から選んで頂けたこと、本当に嬉しく思います。
今後ともパッケージにもこだわった商品づくりを心掛けていきます。
 

2023.02.02

ふくしまデザインコンペティション

パッケージデザイン部門BRONSE受賞

インパクト抜群!
真っ赤なタコのパッケージが目印の浜福のタコシウマイ
 
パッケージ正面には商品名も内容物の説明もないかなり挑戦的な攻めたデザイン。
パッケージだけで「あっ、タコシウマイ!」と言っていただけるよう、広く愛されるロングセラーの商品にしたいと思い、シンプルで飽きがこないようにつくりました。
 
応募総数176点の中から選んで頂けたこと、本当に嬉しく思います。
今後ともパッケージにもこだわった商品づくりを心掛けていきます。
 

2023.02.02

 

ふくしま満天堂プレミアム2022受賞

真っ赤なタコのパッケージが目印の浜福のタコシウマイ。
タコの旨味と食感が、柔らかめの餡とともに口いっぱいに広がります。
地元新地町の漁師の妻が、最初の試験操業で水揚げされたタコを福島の海に「多幸」を呼ぶ復興の象徴になるような商品にしたい… と願いを込めて開発しました。

 
ふくしま満天堂は、福島県が県産農林水産物の商品力向上や販路拡大のために立ち上げたブランドです。
この度、浜福のタコシウマイは、この「ふくしま満天堂プレミアム2022」の10商品に選定いただき、知事より表彰をいただきました。
 
今後とも、タコシウマイがより良い商品、サービスとなるよう精進してまいりたいと思います。
 

2023.01.23

ふくしま満天堂プレミアム2022受賞

真っ赤なタコのパッケージが目印の浜福のタコシウマイ。
タコの旨味と食感が、柔らかめの餡とともに口いっぱいに広がります。
地元新地町の漁師の妻が、最初の試験操業で水揚げされたタコを福島の海に「多幸」を呼ぶ復興の象徴になるような商品にしたい… と願いを込めて開発しました。

 
ふくしま満天堂は、福島県が県産農林水産物の商品力向上や販路拡大のために立ち上げたブランドです。
この度、浜福のタコシウマイは、この「ふくしま満天堂プレミアム2022」の10商品に選定いただき、知事より表彰をいただきました。
 
今後とも、タコシウマイがより良い商品、サービスとなるよう精進してまいりたいと思います。
 

2023.01.23

しあわせを運ぶ「たこ」

 
浜福のタコシウマイで使用してるタコは、福島県浜通り地方最北端の新地町・相馬市水揚げされた新鮮なタコを100%使っています。
 
主には相馬市の底引き漁で水揚げされた「ヤナギダコ」ですが、食感を柔らかくするために「ミズダコ」を混ぜてつくっています。
 
福島県沿岸部は、東日本大震災で甚大な被害を受けました。
2016年6月から開始した試験操業時に、最初に水揚げされた魚種が「たこ」だったことから、ふくしまの海の復興の象徴として「多幸(たこ)」を呼ぶ「タコ」をつかった商品開発をしたいと考え、「タコシウマイ」が開発されました。
 
タコの色が赤いことから、縁起物として喜ばれている地域もあります。
「タコシウマイ」もみなさんに「多幸(タコ)」届ける商品として、
出産、入学、卒業式などの内祝いに。また、季節柄のお中元・お歳暮に送られても喜ばれる商品となっております。

こだわり

 
浜福のタコシウマイは、ひとつ、ひとつ丁寧に手作りでつくられています。
 
新地・相馬で水揚げされた新鮮なタコの旨味と食感
ちょこンと上にのったタコの飾り
お口に入れた時に広がる魚介の旨味
すり身のふわっと柔らかい食感
じっくり炒めた玉ねぎの甘み
 
手作りだからこそできる包むときの節妙な力加減と食感が残るタコの切り方、餡の混ぜ具合…
 
電子レンジ500W4分で食べられる手軽さ
 
浜福のタコシウマイをぜひ一度ご賞味ください

商品紹介

 

タコシウマイ 1パック(8個入り)

定番の「タコシウマイ」8個入り(冷凍)です。
新地町・相馬市で水揚げされるたタコを100%使用した海鮮シュウマイ。餡には、国産のタラのすり身と玉ねぎを使用。常磐もの新鮮なタコの旨味をしっかり味わえるようバランスを考え、もっちり食感のシュウマイの皮でふんわり包みました。
 
500W4分。電子レンジで手軽に食べられるので、酒の肴や、ビールのつまみ、夕飯のおかずやお弁当にもおすすめです
 
ご購入はコチラ

 

タコシウマイ・ギフトセット

タコシウマイ8個入り×2個
新地デザイン手ぬぐい(新地町/鹿狼山&波バージョン)

 
「タコシウマイ」と新地町をイメージした「手ぬぐい」がセットになったギフトセットです。タコにちなんで、贈る方にも、贈られる方にも『多幸(たこ)』がありますよう、願いを込めた商品です。
お中元、お歳暮、母の日、父の日、敬老の日などの贈り物に。
出産祝い、入学祝い、退院祝いなどの内祝いにもどうぞ…

 

浜福のタコシウマイ!が購入いただけるネットショップです。カード決算、キャリア決済、Amazon-payなどがご利用いただけます。
 

特定商取引法に基づく表記はこちらからご確認ください

浜福のタコシウマイ!は、
下記の店頭、または、ネットショップ「BASE」でお買い求めいただけます

浜の駅松川浦

福島県相馬市尾浜字追川196
https://www.hamanoeki.com/
【営業時間】
夏季)09:00~18:00(4月~9月)
冬季)09:00~17:00(10月~3月)

道の駅ふくしま

福島県福島市大笹生字月崎1-1
東北中央自動車道福島大笹生IC下車
https://m-fukushima.com/
【営業時間】09:00~18:00
年中無休

セデッテかしま

福島県南相馬市鹿島区浮田字もみの木沢212-1
http://www.sedette.jp/
【営業時間】08:00-20:00

福島県観光物産館

福島県福島市三河南町1番20号
コラッセふくしま1階
https://www.tif.ne.jp/bussan/bussankan/
【営業時間】09:30~19:00
年中無休

道の駅なみえ

福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺60
https://michinoeki-namie.jp/
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】毎月最終水曜日

サンプラザふたば

(双葉町産業交流センター内)

福島県双葉郡双葉町中野字高田1-1
https://www.f-bicc.jp/use/
【営業時間】10:00~17:30
【定休日】毎週火曜日

ふくしま逸品堂(福島空港)

福島県玉川村北須釜字はばき田21
https://fks-ab.co.jp/category/buy/
【営業時間】07:00~18:00

日本橋ふくしま館 MIDETTE

東京都中央区日本橋室町4-3-16柳屋太洋ビル1階
https://midette.com/
【営業時間】平日10:30~20:00
土日・祝日11:00~18:00

MuSuBu(八芳園)

東京都港区白金台4丁目9-19
https://www.happo-en.com/musubu/
【営業時間】11:00~18:00

ファミリーマート目黒新地店

〒979-2703
福島県相馬郡新地町小川字海道下 10
https://www.family.co.jp/
【営業時間】24時間営業

ホテルグラート新地・つるしの湯

福島県相馬郡新地町駅前1丁目2番地
https://www.hotelgradoshinchi.com/
【営業時間】10:00~21:00
※ホテル売店でも販売中

La'1 COFFEE

福島県相馬郡新地町駅前一丁目5番地D棟-2
https://www.instagram.com/la1_coffee/
【平日】12:30~18:00
【休日】10:30~17:00
定休日:水曜・木曜


浜福のタコシウマイ!が購入いただけるネットショップです。カード決算、キャリア決済、Amazon-payなどがご利用いただけます。
 

特定商取引法に基づく表記はこちらからご確認ください

ご挨拶

 
「浜福」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
新地町は、福島県浜通り最北端に位置する人口7800人程の小さな町です。
東日本大震災で被害を受け復旧・復興の道を歩んできました。

2019年12月、被災した釣師浜漁港で市場(競り)が再開した明るいニュースの一方、新地町内に唯一あった鮮魚店が閉店し、町内で水揚げされた魚を町民が食べられる機会がなくなってしまったことを残念に思い、地元で水揚げされる魚介類を多くの方に知って、食べていただきたい…。そんな想いから起業しました。
 
浜の漁師さんたちは、試験操業が続く中でも未来を見据えて頑張っています。そんな彼らの背中を私たちの取り組みがほんの少しでも後押ししてあげられれば幸いです。

福島の「福」。浜通りの「浜」から「浜福」と名付け、名前の通り、震災や原発事故の影響が未だ残る福島県の浜通りを「浜の食材を活かし」地域を活気づけたいと思っています。
 

浜福     
代表 渡邊京子

ご挨拶

 
「浜福」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
新地町は、福島県浜通り最北端に位置する人口7800人程の小さな町です。
東日本大震災で被害を受け復旧・復興の道を歩んできました。

2019年12月、被災した釣師浜漁港で市場(競り)が再開した明るいニュースの一方、新地町内に唯一あった鮮魚店が閉店し、町内で水揚げされた魚を町民が食べられる機会がなくなってしまったことを残念に思い、地元で水揚げされる魚介類を多くの方に知って、食べていただきたい…。そんな想いから起業しました。
 
浜の漁師さんたちは、試験操業が続く中でも未来を見据えて頑張っています。そんな彼らの背中を私たちの取り組みがほんの少しでも後押ししてあげられれば幸いです。

福島の「福」。浜通りの「浜」から「浜福」と名付け、名前の通り、震災や原発事故の影響が未だ残る福島県の浜通りを「浜の食材を活かし」地域を活気づけたいと思っています。
 

浜福     
代表 渡邊京子

会社案内

社名

浜福

所在地

〒979-2704 福島県相馬郡新地町大戸浜字宮田70

代表

渡邊 京子

お問い合わせ

090-3258-3358

info@hamafuku.jp

 

 

[%new:New%][%title%]

[%lead%]

[%article_date_notime_dot%]

お問い合わせ